1.書類審査
書類にて防火管理者の確認や消防計画などを確認させていただきます。防火対象物点検は書類上での確認作業も多く、事前に複数の書類をご用意いただく必要があります。
2.点検作業実施
権限者様又は防火管理者様に立ち会いをしていただき、主に目視や問診などで現場のチェックを行います。
3.改善方法の報告
点検基準に適合していない部分の改善方法を防火管理者様にお伝えします。
4.点検結果報告書の作成
弊社点検資格者が防火管理の改善内容も含め点検票を作成し、管理者様に提出させていただきます。
5.点検結果報告書の提出
作成・提出させていただいた点検票は原則として管理者様によって所轄の消防署に提出していただきます。
▼点検結果報告書提出の流れ
1.作成した点検表の正本、副本の2部を提出
2.提出した点検票の書式上に問題無ければ受領され副本が押印返却されます。
3.点検票に不備事項が記載されている場合、副本の他に下記書類が渡されます。
(1)次回の点検報告等について (2)防火対象物定期点検報告改修報告書
1.作成した点検表の正本、副本の2部を提出
2.提出した点検票の書式上に問題無ければ受領され副本が押印返却されます。
3.点検票に不備事項が記載されている場合、副本の他に下記書類が渡されます。
(1)次回の点検報告等について (2)防火対象物定期点検報告改修報告書