NEWSお知らせ

2025.03.07
3月7日は消防記念日

1948年(昭和23年)のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の構成などを規定した「消防組織法」が施行されたそうです。
明治以来、消防は警察の所管とされていたんですね、これにより条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務付けられました。
これを記念し、この日を「消防記念日」に制定されたそうです。
岩手県大船渡市の山林火災、現在わかっている範囲で78棟の住宅や空き家、作業場などで被害を確認したとのこと。
先日の雨で延焼を食い止める効果が少なからずあったようです。
一刻も早く鎮火してくれることを心から願います。