NEWSお知らせ

2025.03.28
消防設備士として活躍したいあなたへ
消防設備士は、火災などの災害発生時に機能する設備の設置・管理・メンテナンス・施工に従事するための国家資格です。
消防設備の取り扱いには専門知識を要するため、法令により消防設備士の資格が必要と定められています。
消防設備士の資格取得により、工事に必要な知識と技能が証明できます。
消防整備士の資格は、第1類から第7類に分かれており、取得をすればそれぞれの設備に携わることができます。
未経験であってもコツコツと学びたいと考えている人
消防設備士の仕事は、専門用語や設備名前など、覚えることがたくさん出てきます。必要なスキルも現場ごとで異なるため、少しでも早く上達するには教えてもらうだけでなく自ら考えて行動し、コツコツと学ぶ姿勢が重要です。
消防設備士として働き始めてからも、最新の情報をキャッチし知識を増やさなくてはなりません。向上心を持ちながら少しずつ学んでいくことで、現場で頼りになる人として成長できます。
「ご応募はお気軽に」
弊社求人に興味のある方は、ぜひ採用情報ページをご覧ください。
あなたからのご応募を、心よりお待ちしています。
↓ ↓ ↓
【お問い合わせフォーム】