


その向上心はチームの力、
共に進もう!
テクニコの仕事は学校や病院、
事務所や物流倉庫など
あらゆる建築物に設置されている
防災設備の維持管理や
建設には必要不可欠な作業であり、
人命や財産を災害から守る仕事として
やりがいを持って働けます。
現場で働く社員の中には、
未経験から入社したスタッフが大勢おり、
徐々にスキルを伸ばし、
資格や能力に応じて社員が頑張った分だけ
給与として還元する仕組みができています。
他にもスタッフへの資格取得も
援助しています。
我々と一緒に頑張りませんか?
ABOUT JOBS
消防設備の仕事って?
QUESTION 01
消防用設備って
どういう物があるのだろう?
通っている学校、働いているオフィス、
よく買い物をする近所のスーパーなど、
意識してみるといたるところに消防設備は設置されています。
消火器や誘導灯、天井に付いている火災感知器など、
これらの設備にどういう役割や意味があるのか理解し
対応するのがテクニコの役割です。

QUESTION 02
消防用設備は
どうやって点検するんだろう?
消防設備は非常に多くの種類があり、
それぞれの設備に専用の点検器具を使用する事が多くあります。
たとえば、マンションの部屋の天井などについており
火災時に発生した煙を感知して火事の発生を知らせる煙感知器などは
試験用に煙を出す「加煙試験機」という点検器具を使用し、
1つ1つ実際に作動させて点検していきます。

DATA OF TECNICO
数字で見るテクニコ
特長や働く環境、どんな人が働いているかを数値で
ご紹介いたします。





TECNICO’S 4 INITIATIVES
テクニコの取り組み
テクニコが考えるCSR
命や財産を災害から守る。
進化する防災システムに人の技術を掛け合わせ、
防災システムを「正しく、異常なく、
長期間有効に使用していただく」


4つの取り組み
INITIATIVES01
資格取得支援の実施
未経験の方でも、社内勉強会、現地作業を通じ知識・技術を身に着けてもらえる様先輩社員が全面サポート。
「消防設備士」をはじめ、様々な消防系の資格を会社負担で取得できます。
INITIATIVES02
資格取得が給与に直結
取得した資格に応じて、毎月手当てが支給されます。
身に着けた知識・技術を磨いた分だけ収入に還元されます。
INITIATIVES03
経営理念に基づく、
法定点検の実施
安心して住居・施設で過ごしていただけるよう、
消防法で定められた法定点検を実施します。
INITIATIVES04
深化する技術で、
防災システムの施工・管理
「正しく、異常なく、長期間有効に使用できる」様、確かな技術で防災システムを施工します。
正常に機能する為には、
定期的な点検が欠かせません。
JOB DESCRIPTION
募集要項
正社員募集要項
職種
メンテナンススタッフ
業務内容
消防用設備の設計施工・保守業務
勤務地
【大阪本社】
大阪市東成区中道3-15-2(JR 玉造駅より徒歩3分)
【東京支社】
東京都港区芝公園3-5-26 (東京メトロ日比谷線 神谷町駅より徒歩5分)
基本給
[新卒]高卒:205,100円〜/短大卒:240,500円〜/大卒:250,400円〜
[中途]経験・職能・年齢に応じて当社規定によって定めます。
[新卒]高卒:225,100円〜/短大卒:260,500円〜/大卒:270,400円〜
[中途]経験・職能・年齢に応じて当社規定によって定めます。
諸手当
●通勤手当25,000円まで(マイカー通勤不可)
●運転手当(月額5,000円)
●家族手当
●役職手当
●資格手当(最高月額40,000円)
昇給・賞与
昇給年1回
賞与年2回
福利厚生等
雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金/
退職金制度有り/資格取得支援
勤務時間
8:45〜17:30 ※休憩75分
休日
日曜・祝日
会社カレンダーにより、月2.3回程度、土曜定休日あり
補足事項
●入社後一週間はマナーや社内規則の研修有り
●作業服貸与
●年末年始休暇・夏期休暇
●年1回慰安旅行有り
●入社後消防設備の資格を取得
●夜間、休日勤務作業有り
●自宅と会社間が5キロ以内の場合は自転車通勤可能
